« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月29日 (土)

雄国沼湿原

Img_3750 雄国沼は二ッコウキスゲの群生地として有名です。湿原を黄色に染めるほど咲きみだれます。雄子沢入口から片道1時間30分位 (萩平駐車場からシャトルバスも有りますよ。) 福島県

日の出

Img_4853 滝沢林道からの日の出です。                            
そして、次の写真は、太陽の光                              

を受けて赤く染まる富士山です                  

赤富士

Img_4846今回の富士山は、あまり赤くな             
りませんでした。素晴らしい時、                
真っ赤になります。最近は                  
あまり赤くならないそうです。
                                                                                                                                                                                                                 

2006年7月27日 (木)

富士聖母像

Photo_2 富士スバルライン一合目と二合目の途中にある、聖母像をしっていますか。聖母像の左右に埋め込まれてある、小さな石は、いろんな国から、平和の祈りを込められて送られてきた石です。(40数ヶ国)  富士スバルラインに行く事があったら是非寄ってみて下さい。                               (駐車場から10分位です)

2006年7月19日 (水)

不動滝

Photo_3   不動の滝は全国に沢山有りま           
   
 すが、ここは福島県小野川湖         

  近くの
不動滝です。                 
 
  落差は約40m吾妻山の沢水           
  を集めて流れ落ちてます。             
  今回は滝を切り取って写してみ        
 
  ました。

2006年7月18日 (火)

富士山宝永火口

Img_4087 静岡県 側より富士スカイライン        

を五合目まで行き、そこから30

分程歩いた所に、
宝永火口が        

有ります。なかなか写真では雄           

大さが伝わらないでしょうが。          

実際に、この場所に立つと凄い迫力ですよ            

 

         

2006年7月11日 (火)

(ワタスゲ

Img_3947 この写真は、朝5時頃撮影しま          
した。早朝でないと靄が出ない 
ので、3時起きです。
ここは、裏磐梯デコ湿原標高
1300メートルです。樹木に囲ま
れたこの湿原は、
ワタスゲ ミズ
バショウ ヌマガキ ウメバチソ ウ モウセンゴケ ミズキク エゾリンドウ等の湿地性植物が自生しています。昼間になると、ワタスゲはけっこう大きくなります。             (グランデコ スキーリゾート)

ほっとギャラリーこらんしょ

Img_3969 ここは、福島県北塩原村桧原字曽原山に有 る。
ほっとギャラリーこらんしょです。 桧原湖のまわりを、車で走っていたら偶然看板が、目に入ってきました。ここは、以前学校だったそうです。中には裏磐梯の素敵な写真が有りましたよ。近くに行く事があったら、          寄って見て下さい。 桧原湖から少し入った所です。一休みに、ケーキとコーヒーも有りますよ。 
(次の写真に有ります)                                              

花豆のモンブラン

Img_3971 ほっとギャラリーこらんしょで       

しか、食べれない豆のモンブラ
     

ンです。裏磐梯特産の花豆を

たっぷり使ってるケ-キです。      

甘さひかえめ、和風テイスト

のケーキ、コーヒーに合いますよ。 300円です
            

2006年7月 6日 (木)

S 字

Img_1028_1   大清水から三平峠を経て三平            

下そして、尾瀬沼へ行く途中の 

木道です。片道3時間位です。

けっこう急な登りもありますが、 

途中冷たい岩清水でのどを

潤せる場所も有ります。

尾瀬沼へ着けば、疲れも吹き

飛びますよ、

2006年7月 2日 (日)

お持ち帰り

Img_1289 子供達が待っているのでしょうか。?

我が家の四男

Img_0382 ラッキーです。はじめまして。今年8歳になります。人間の歳だと、50歳すぎです。家のお父さんと同じ位の歳になりました。私達は歳をとるのが早くてまいリますよ まあ~しょうがな です。それにしても、最近は蒸し暑いです、 皆さん体調をくずさな いよう にね。又 たまに現れます。                  ヨロシク

2006年7月 1日 (土)

オオゴマダラ

Img_1600_1   マタラチョウ科  (小さな 命)       

(分 布)  沖縄本島以南  

(食草) キョウチクトウ科のホウライカガミ                                                                                                                               成虫の寿命は長く、半年以上生きるものもいる

                        日本最大級の蝶です。

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »