« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »
富士スバルライン五合目終点から2.5km手前の奥庭自然園です。遊歩道のところどころには、厳しい自然環境のため強い西風で枝が風下に伸びて行く様な変形した形 (旗形樹)や矮小化した、コメツガやカラマツの林が広がっています。標高2300m
五合目手前にある森林限界地点です。小噴火口が点在する中に丈の低いカラマツやシャクナゲが自生しています。
25分の空中散歩です。
栂池自然園は、日本でも有数の高原湿原で、他に類を見ないほどの多種な高山植物の宝庫です。秋には、自然園一帯が緑から「草もみじ」と呼ばれる黄金色に変わり、ナナカマドやタケカンバなどが紅色や黄色に色ずきます。
遠くの建物は、ビジターセンターです。
浮島湿原 この日は、残念ながら白馬岳は見えませんでした。
一の瀬園地まいめ池
まつ毛ながいですね。アイラッシュカーラー・ビウラで、まつ毛上げたいですね。
釣れたぁ~かな?
9月下旬から始まる乗鞍の紅葉は、植物の赤・黄・緑そして青い空とのコントラストは、誰もが感動する風景です。
赤い屋根の家は、位ヶ原山荘です。
山の上から見ると、この公園が巾着の形に似ているので、この名前がつきました。秋の曼珠沙華は有名で、日本一のスケールです。(埼玉県日高市)
白い曼珠沙華も数本咲いていました。
近くには、川も流れていて気持ちいいです。
橋長91.2mで木製トラス構造としては、日本一の長さです。平成8年3月完成