« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月27日 (土)

栂池自然園

P1000296 水芭蕉と木道

栂池自然園

P1000292 今年の水芭蕉は一斉に咲きました。この日は、残念ながら白馬岳は見えませんでした

栂池自然園

P1000271 奥に行きますと、木道にはまだ雪があります。

栂池自然園

P1000283

栂池自然園

P1000288 水芭蕉と黄色い花はリュウキンカ

2009年6月20日 (土)

白川郷・城山天守閣展望台

Img_0505 田植えも終わり、稲も少しずつ伸びてきました。

白川郷・民家園

Img_0551 水車小屋の周りに花が綺麗に咲いていました。いい時に来ました。

白川郷・民家園

Img_0525

白川郷・明善寺

Img_0569

2009年6月13日 (土)

棚田と花火

Img_9365 小雨の中、祭りの花火が打ち上がりました。田舎のお祭りは、何かいい雰囲気を感じます。

棚田と花火

Img_9349 花火が棚田に映り込みきれいです。

天水越のブナ林

Img_9494 ブナ林の主に、ご挨拶をしてきました。

天水越のブナ林

Img_9486 新潟県松之山

槍 岳

Img_0679 雲の切れ間から槍岳が見えました。

2009年6月 7日 (日)

阿修羅展

Photo 阿修羅展来場者が80万人を突破しました。最多は、モナリザ展の150万人 次にツタンカーメンの129万人に次ぐ歴代3位の記録です。阿修羅は残念ですが写真撮影が禁止ですので、入り口のポスターを写しました。阿修羅展は今日6月7日が最終日になります。

聖観音菩薩像(しょうかんのんぼさつぞう)

Photo_4

菩薩頭部(ぼさつとうぶ)

Photo_5

如来三尊立像(にょらいさんぞうりゅうぞう)

Photo_6

東京国立博物館

Photo_8

2009年6月 4日 (木)

神代植物園

Img_0158 新緑素晴らしいです。空気も気持ち良く美味しいです。

神代植物園

Img_0163 カエデの新緑

神代植物園

Img_0237 クレロデンドロム・ウガンデンセ(熱帯アフリカ原産)小さくて可愛い花です。ちょっと言い難い名前ですね。

神代植物公園・バラ園

Img_0207 錦絵・作出年1981 作出国 日本  

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »