« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »
海岸は 扇池です。南島素晴らしいの一言です。
お世話になったクルーザーピンクドルフィンです。船長はスタンディーさんカッコイイですよ。小笠原諸島に行ったら是非ピンクドルフィンに乗ってみてください。
鮫池
ヒロベソカタマイマイの半化石
境浦海岸沖合いには、太平洋戦争中(1944年)に魚雷攻撃を受け座礁した濱江丸の赤錆た姿が残っています。
二見湾を出航するおがさわら丸を見送ってくれました。
小笠原諸島には、数多くの防空壕や大砲など、戦争の跡が残っています。悲劇な歴史を絶対に繰り返さないようにしたいです。平和を大切に。
昭和16年製と刻まれています。
大型の台風6号が接近 海は大荒れです。7月17日撮影
聖ジョージ教会
中山峠展望台から撮影、手前の海岸は小港海岸 奥の海岸はコペペ海岸です。
夜光茸(ヤコウタケ) 島名・ グリーンぺぺ
船の上からイルカを撮影
アカガシラカラスバト 国の天然記念物 個体数は40羽と推定されています。
マルハチの木・丸に逆さの八の字の模様が出ることから、この名前がついています。
ムラサキ・オカ・ヤドカリ